歯を磨くのに欠かせないのが歯ブラシ。保管方法を気をつけないと雑菌だらけなってしまいます。
今回はハブラシをいつも清潔に使う方法を紹介します。
実はハブラシはバイキンだらけ!
歯を磨くと、歯ブラシには雑菌や食べかすがたっぷりつきます。
ふつうであれば、水道水でささっとと流して終わりです。そのまま乾かして、次回はそのまま使う人がほとんどです。
実はこのような使い方をしている場合、歯ブラシには数億個の細菌がいるといわれています。
ハブラシは直接口に入れるため、不潔な歯ブラシは口内雑菌を増やす原因となります。
歯ブラシを清潔に保つためには、ちょっとした工夫が必要です。
清潔に使うポイント
使う前に一度水で流しましょう
歯ブラシに歯磨き粉をつけてそのままま口の中に・・・という人が多いですが、直前に水洗いをすることで、増えてしまった雑菌をまとめて洗い流すことができます。
使い終わったらしっかり水洗いしましょう
歯磨きをして口の中がスッキリ!それで安心していませんか?
使い終わった歯ブラシはしっかり水洗いしましょう。毛の奥の方へ入り込んだ食べ物のカスも取り除きましょう。
洗い終わった歯ブラシは、タオルかペーバータオル、ティシュなどで十分に水分を取り除きましょう。
しっかり乾燥させることで、菌をある程度死滅させることができます。
コップに毛先を上にして立てましょう
使い終わった歯ブラシは、上に向けて立てましょう。出来れば他の歯ブラシと触れあわないようにしましょう。
横にして保管したり、毛先を下にしての保管は厳禁です。不衛生だったり、乾きが遅くなる原因になります。
保管場所を工夫しましょう
一人暮らし用の部屋では、トレイと洗面台、お風呂が一体となっているユニットバス形式が一般的です。
トイレには黄色ブドウ球菌、大腸菌など体に有害な細菌がたくさん繁殖しています。
トイレを使うことでとたくさんに雑菌が空中に飛び出します。
トイレと同じ空間で保管していると飛び出した雑菌が、歯ブラシに付着・繁殖してしまいます。トレイと同じ空間には保管しないようにしましょう。
またユニットバス自体湿気が多いので保管場所としてはおすすめできません。
定期的に歯ブラシを変えましょう
日本人は歯ブラシを変える頻度が少なすぎると言われています。
歯ブラシを毛先が開くまで使う人がほとんどではないでしょうか?毛先が開くと、歯間に入り込みにくくなりしっかり磨けなくなります。
また、抗菌使仕様の歯ブラシを使っていても時間と共に効果が弱くなります。磨く頻度にもよりますが、1~2ヶ月に1度は取り替えましょう。
歯ブラシの消毒方法
ハブラシを定期的に消毒することで、いつも清潔に使うことができます。
アルコールなどによる消毒
雑菌の消毒といえば、アルコールなどの消毒剤が思い浮かびますが、あまり効果は無いようです。
UVによる消毒
歯ブラシの効果的な消毒法としておすすめなのが、紫外線(UV)による殺菌です。
esencia アドバンス・シリーズ 歯ブラシ除菌器 ESA600
紫外線と乾燥ランプによって歯ブラシについた菌の99.9%を除菌してくれます。歯ブラシ5本を収納可能ですので家族みんなで使えます。付属のアダプタを使えば電動歯ブラシ2本の収納もできます。
会社でもできるUV殺菌
esencia ポータブル・シリーズ 歯ブラシ除菌器 ESA101は、ポータブルタイプの歯ブラシ殺菌ケースです。電池式ですので、会社などにもおいておけます。
まとめ
いかがでしょうか?ちょっとした工夫で雑菌を減らせますが、気になる方は手軽につかえる紫外線による殺菌を試してみてはいかがでしょうか?
口内炎になりやすい、はぐきが腫れやすいなどの場合は歯ブラシの雑菌が原因のこともあります。
いつでも健康な歯と清潔な口腔内環境を保つために歯ブラシを清潔に保ちましょう。
コメントを残す