冬の必需品。加湿器の選び方
寒い季節を迎えると、心配なのが乾燥です。乾燥は粘膜を弱らせるため風邪を引きやすくなります。
<関連記事> 適度な湿度で風邪とカビ知らず。乾燥を防いで冬を乗り切ろう
自宅やオフィスなどの限られた空間で確実に加湿するには加湿器を使うのが一番てっとりばやいです。
加湿器の種類と特徴・問題点
加湿器はさまざまなタイプがあり、どれにしたら良いか迷ってしまいますが、特徴や問題点がそれぞれ違います。
大きな違いは、加湿する霧状の水分を作り出す方法です。
スチーム式
比較的古くからある方式です。水を沸騰させて蒸気を作り出します。
原理的には、ストーブの上でやかんなどを沸騰させて加湿するのと同じ原理です。
Good
加湿能力が高く、広範囲の加湿に適しています。
水を沸騰させるため、タンクで繁殖した雑菌などが死滅し、クリーンな蒸気が放出されるため衛生的です。
構造が単純なため本体の価格が安く壊れにくいものが多いです。
Bad
水を沸騰させるため、電気代が多くかかります。
沸騰まで時間がかかるため、加湿されるまで時間がかかります。
沸騰後蒸発しなかった不純物(水道水に含まれるミネラルなど)が残るため、沸騰部分の定期的な清掃が必要です。
沸騰部分や蒸気が高温になるため、子供やペットがいる場合は注意が必要です。
超音波式
タンクの水を超音波で振動させて、水分の微粒子を作り出し、それを放出します。
Good
タンクの水がそのまま微粒子となるので、アロマ成分などを一緒に飛ばすことができます。
超音波を発生させる部分が小型なため、デザイン重視のおしゃれな形にできます。
加熱しないため消費電力が少なくてすみます。また高温にならないので安全です。
加熱する必要がないため短時間で加湿ができます、スチーム式に負けないくらいの加湿能力があります。
Bad
水道水に含まれるミネラルやカルキも一緒に飛んでいくため家具や電化製品に付着し影響がでることがあります。
超音波発生部分が壊れやすいため構造上故障しやすくなります。
気化式
タンクの水をいったんフィルターに含ませてそれにファンで冷風を当てて気化(蒸発)させて水蒸気を作り出します。
Good
加熱や超音波を使わないため、電気代が少なくてすみます。
加熱しないため吹き出し口や蒸気が高温にならないため安全に使えます。
気化を利用しているため効率が悪く加湿能力が低めです。
気化させるために風を送るのファンの音が大きくなります。
フィルター部の定期的な清掃と交換が必要です。
本体は大型のものが多く価格も高いものが多いです。
ハイブリッド式
気化式と似ていますが、フィルターに含ませた水分を冷風で気化させるのではなく、温風をあてて気化させます。急激に加湿するときは温風を使い、それ以外では冷風を使うため省エネ運ができるものもあります。
Good
温風によって効率的に気化させるためスチーム式より加湿能力が高いです。
加熱しないので吹き出し口や水蒸気が熱くならないので安全に使えます。
Bad
フィルター部の定期的な清掃と交換が必要です。
大型のものが多く価格も高いものが多いです。
まとめ
いかがでしたか?熱くならず加湿が早い超音波式、雑菌の配がいらないスチーム式、熱くならず電気代の少ない気化式・ハイブリッド式それぞれ良い点と悪い点があります。
デザインだけでなく機能や特徴を考えて購入しましょう
コメントを残す