アマゾンタイムセール中

ちょっとした工夫で長持ち!スタッドレスタイヤの賢い保管法

タイヤ保管法
photo by Yamanecoan

スタッドレスタイヤを長持ちさせる保管方法

スタッドレスタイヤは、夏タイヤ(ノーマルタイヤ)と違い雪や凍った路面でもがっちりグリップしてくれます。そのため雪の降る地域では欠かせない冬のアイテムとなっています。

また、雪が滅多に降らない地域でもよくスキーや雪の降る地域に出かける機会が多ければ所有している人も多いのではないでしょうか?

スパイクタイヤが禁止になって以来、スタッドレスタイヤは年々進化してきています。凍った路面、圧雪、深い積雪路面などさまざまな場面でグリップできるように開発されています。

しかし性能がどんどん良くなるにつれて、値段も高くなる傾向にあります。それだけにできるだけ長く使いたいものです。

タイヤの寿命は選び方や使い方・保管方法で大きく変わります。今回は、タイヤを長持ちさせる使い方を紹介します。

スタッドレスタイヤの構造と特徴

スタッドレスタイヤとは?

スタッドレスタイヤは、雪道や凍結路面でもしっかりグリップできるように作られています。

冬用のタイヤというと以前はスパイクピンのついたスパイクタイヤが使われていましたが、路面を痛めたり削れらた路面のチリなどによる公害が問題となって禁止となりました。

そのためスパイクタイヤに変わる冬用タイヤとしてスタッドレスタイヤ(※)が開発されました。
※スパイクピン(スタッド)のないタイヤという意味でスタッドレスタイヤと呼ばれています。

スパイクタイヤの構造

スタッドレスタイヤは凍結・積雪路での走行を目的としたタイヤであるため、一般的な夏用タイヤと構造が異なります。低温でも硬くなりにくいゴムが使われ、柔軟性を持たせるため気泡を含ませてあります。

溝は深くなっており、路面に接したときに車重により、ぎゅっと溝がしまる構造になっています。そうすることで、凍った路面や雪にしっかりかみつきます。

タイヤのグリップ力を左右する部分であるためメーカーによってさまざまな試みがなされ、クルミの殻やガラス繊維をゴムに含ませたタイヤも発売されています。

慣らし運転をしよう

スタッドレスタイヤには、グリップ力を上げるため、気泡やコンパウンド剤、クルミ、ガラス繊維などが含まれます。多くのタイヤでは、これらの素材はタイヤの表面にはありません。

そのため新品のスタッドレスタイヤは使い始めにグリップ性能が十分に発揮できない場合があります。新品を購入した場合凍結していない路面を500km程度走行することが推奨されています。(慣らし運転の手間を省くためにタイヤによっては表面にも素材が含まれているものもあります)

スタッドレスタイヤは特別な構造によって凍結・積雪路面のグリップを確保していますが、どれかが不十分であるとグリップ力の低下につながります。

タイヤの溝の仕組み

スタッドレスタイヤは深い溝によって凍結・積雪路面をしっかりつかんでいます。そのため溝が浅くなるとグリップ力の低下につながります。

スタッドレスタイヤには、ゴムの摩耗によるタイヤとしての限度を示すスリップサインの他に、グリップ性能を保持するための限界を示すプラットフォームサインがあります。

ゴムの柔軟性

ゴムの柔軟性も重要です。ゴム自体が劣化するとは柔軟性が悪くなり硬くなります。車重がかかっても溝が十分に閉まらずグリップしてくれません。

スタッドレスタイヤの問題点

ミラーバーンを作りやすい

スタッドレスタイヤは、スパイクタイヤと違って路面を削りません。特に停止や発進を繰り返す交差点や坂道では、凍結・積雪路面をこするようにグリップします。

そのため、路面が磨かれてつるつるになるミラーバーンバーンを作りやすくなります。アイスバーンによって路面はさらに滑りやすくなるという悪循環になります。

冬季以外の使用による危険性

スタッドレスタイヤは、凍結・積雪路面で性能が発揮するように作られています。
価格の高騰により、プラットフォームサインがでているタイヤを冬季以外で使う(いわゆるタイヤのはきつぶし)人が増えています。

スタッドレスタイヤはゴムの柔軟性を出すためにやわらかい素材でできています。高速走行からにブレーキでは十分なブレーキ性能を出せないことがあります。

もっと問題になるのは、降雨時です。構造上排水性が悪くなるようなパータンを持つタイヤも多く、ハイドロプレーニング現象が起こりやすくなります。非常に危険ですので、冬季以外にスタッドレスタイヤを使うことはオススメできません。

スタッドレスタイヤを長く使うには

購入時に気を付けること

タイヤのグリップ性能と耐久性を選んで購入する

スタッドレスタイヤとしての性能を出すには、ゴムの柔軟性が重要です。しかし、柔軟性を持たせたタイヤは柔らかく摩耗しやすくなります。性能と寿命はなかなか両立できません。ハイエンドの高級タイヤであればある程度両立が可能ですが、価格帯が非常に高くなります。

もし、お住まいの地域の降雪量が少なく、時々雪山に出かける程度でしたら耐久性重視のタイヤを選びましょう。

逆に雪の良く降る地域にお住まいであれば、柔らかいタイプのタイヤでも摩耗は少ないです。性能重視のタイヤを選びましょう。

タイヤは毎年新しいタイプが発売されます。どれがいいとは言い切れませんが、実際に使った人の意見を聞くのが一番です。最近はネットで購入する人も増えています。

レビューを見ればタイヤの性能や耐久性が分かります。

スタンドやカー用品店で買うよりも安く買える場合が多いです。タイヤ交換のタイミングで、スタンドやカー用品店にタイヤを持参すれば、タイヤ履き替えの扱いで組み込みもしてくれます。
もし安くスタッドレスタイヤの購入をお考えなら一度のぞいてみてください。

スタッドレス特集(amazon)

製造年月日に注意する

スタッドレスタイヤは、溝の深さとゴムの柔軟性が命です。シーズンに入る前にスタンドやカー用品店で安く販売されていることがあります。

シーズンに入る前に早めに買ってもらいたいという思惑もあり値引きされていることがほとんどです。もし購入予定があるのであれば、良い買い物になります。

しかし、ちょっと気を付けてください。買う前にそのタイヤの製造年月日を確認してください。昨シーズン又はそれより前のシーズンの売れ残りを販売している場合があります。新品ですから当然見た目は溝があり、綺麗です。

しかし、タイヤは時間と共に劣化します。柔軟性は確実に失われていきます。そのタイヤが倉庫で保管されているならばあまり問題ありませんが、店頭に野ざらしで置いてある場合は注意が必要です。

といってもタイヤは倉庫などで大切に保管されていることも多いため極端に性能が下がることはありません。もし、お住まいに地域が豪雪地域でなければあまり問題になりません。少しでも良いものがほしい時は店員さんに聞いてみてください。

一般的に適切に保管されていれば1シーズン程度前であればほとんど問題にならないといわれています。完璧な性能をとるかお財布を重視するかはあなた次第です。
ちなみにネット購入の場合もレビューを良く見ると、○○年製のタイヤが届いたとか情報を仕入れることもできます。また、お店にメールなどで問い合わせるてみるといいと思います(証拠が残るメールでの問いあわせがおすすめです)

スタッドレスタイヤの保管方法

せっかくいいタイヤを購入したら長く使いたいですよね。スタッドレスタイヤの寿命に関わるのは、タイヤの溝の深さ、柔軟性ですが、もうひとつ大切なのが直接路面に接しない側面のゴムの部分です。これは夏タイヤにも言えますが、スタッドレスタイヤのゴムの方が劣化しやすくなっています。

溝の深さは走行距離や走る路面によって変わりますのでしょうがないですが、大きく差が出るのが柔軟性と側面のゴムです。

この二つが劣化する大きな要因は、タイヤの保管方法です。11月~3月下旬まで使うとして、スタッドレスタイヤで走るのは5カ月程度です。一年の半分近くは保管していることになります。

最近ではディーラーやカー用品店で有料で預かってくれますが非常に高価です。ほとんどの人が自宅に保管していることと思います。

タイヤ保管時の積み方

ホイール付きの場合

タイヤメーカーによっても推奨は違いますが、一般的にはホイール付きのタイヤは縦積み横積みどちらでもよいとされています。もし可能であれば少し空気を抜いて圧を下げてあげた方がタイヤに負担がかかりません。

ホイールのついていないゴムだけの場合

ひとつのホイールを使いまわしている場合、保管する時はゴムだけです。縦にして保管するとタイヤの重量で変形してしまい真円が崩れてしまうことがあります。ゴムだけの状態で保管するときは横積みの保管が推奨されています。

最近では小スペースでタイヤを保管できる器具もたくさん発売されていますので、利用してみてください。

タイヤのカバーについて

タイヤのゴムは日光や水分、湿気が苦手です。特に直射日光は厳禁です。ゴムの劣化が進みます。できればタイヤカバーを使いましょう。UVカットのタイプの方がゴムへのダメージが少なくなります。

保管の前に汚れを落としましょう

スタッドレスタイヤを外して夏タイヤにはき替えたら、そのまま保管していませんか?
その前にひと手間加えると全然違います。まずは、タイヤの汚れを洗い流しましょう。除雪剤などはゴムを劣化させるだけでなく、ホイールが錆びる原因ともなります。

つや出し剤はNG!
最近はさまざまなタイヤのつや出し剤や保護材が販売されています。それらは走行時などには効果を発揮しますが、保管時には逆にゴムの劣化を早めます。特に油分を多く使っているものはゴムと相性が悪いとされています。保管前に綺麗に洗い流しましょう。

スタッドレスタイヤを装着する前に確認しましょう

保管の仕方が悪いと走行によるゴムの磨耗よりも、保管時のゴムの劣化によって寿命がきてしまいます。シーズン前には、特にタイヤの横やホイールと接地している部分を良く観察してみてください。横のゴムにひびが入っているときは、危険です。寿命だと思って交換しましょう。

無理して使うとバーストの危険性があり大きな事故になります。空気が抜けている時もゴムの劣化が考えれられますので、注意が必要です。

まとめ

車にとってタイヤは命を守る大切なパーツです。高価なためコストはかかりますが、選び方、使い方にちょっと気つければ長く使えます。是非お試しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください